手塚治虫氏の作品「ブラックジャック」をご存知でしょうか?
どんな病も治せると豪語していた若き日のBJ
しかし恩師の命を救うことが出来ずに挫折するBJに対して、
恩師が語りかける最後の授業としてのこの言葉をかけました。
「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね。」
この言葉はカイロプラクターである私にとって、非常にインパクトのある言葉でした。
なぜなら、私がクライアントに対してアジャスメントを施したからといって、
全てを変えることはできないからです。
生かす力も、治す力もすべてはクライアントの内側にあるのです。
カイロプラクティックは痛みをとることを目的としているのではなく、
生まれながらに備わっている全ての能力の向上を目的としています。
その結果として
「痛みが楽になった」
「笑顔が増えた」
「人間関係が良くなった」
「スポーツの能力向上した」
「やる氣が出てきた」
などの現象が現れてきます。
つまり、「生活の質や人生の質の向上」に繋がるわけです。
しかし、痛みや症状が目に見えて分かりやすいのも事実なので
そこも大事です。
私達の体は自分の思考や運動、食べ物などで出来た結果なのですから
症状は体からのメッセージであり
今までの生き方や生活習慣を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
依存するのではなく
真の健康は自ら作り出すものです。
病気になって行うシックケア(疾病管理)だけではなく
時代は健康を維持する為にヘルスケア(健康管理)へ移行しています。
ヘルスケアの方がコストは低いし精神的にもいいようです。
予防、準備、これは健康に限らずですよね!
あなたが今、意識しているヘルスケアは何ですか?
■■■■■■■■■
4月の店休日
20日 21日 27日 29日
5月の店休日
4日 5日 11日 18日 19日 25日